働くわたしの、やさしいリセット

働くわたしの、やさしいリセット

最近、デスクワークが続くと肩や腰、目の奥までずーんと重くなることが増えました。
仕事には集中したいけど、体がついてこないと、気持ちもどこかザワザワしてしまう。
だから私は、合間の時間にちいさなストレッチと呼吸で、自分をリセットするようにしています。
ここでは、オフィスでも家でもすぐできる、わたしのお気に入りの“ほぐし習慣”を紹介します。

デスクの上でできる、ちょっとしたヨガ

背中と気持ちをゆるめる「ねじりのポーズ」

仕事の合間、少し息が詰まってきたな〜と感じたら、椅子に浅く座って、両足を床にぺたん。
頭の後ろで手を組んで、肘を開いて、胸をそっと開く。
ゆっくり吸って、
吐くときに、右側へ体をねじる。
たったこれだけなのに、肩まわりがじんわりゆるんで、視界がクリアになる気がします。
左右交互に、3回ずつ。呼吸に合わせてやってみてください。

肩まわりをほぐす「ハグのストレッチ」

パソコンとにらめっこしてると、肩甲骨がギュッと固まってるのを感じませんか?
私はそんなとき、自分をハグするストレッチをしてます。
右手で左肩、左手で右肩をつかんで、肘を前でくっつける。
背中を広げるように深呼吸3回。
次は肘を後ろに引いて、肩甲骨を寄せるようにして、また深呼吸3回。
この“開いて閉じる”だけで、ふしぎと気持ちまで柔らかくなるんです。

立ったままできる、全身リフレッシュ

デスクを使った「ゆるダウンドッグ」

背中〜腰をゆっくり伸ばしたいときは、机を使ってストレッチ。

  1. デスクの後ろに立って、手を置く

  2. 一歩ずつ後ろに下がって、背中が床と平行になるように

  3. お尻を後ろに引いて、ふ〜っと深呼吸

首と肩の力を抜いて、10〜15秒くらいキープ。
2セットもすれば、体全体がスッと軽くなる感覚があります。

手首をほぐす、ちいさなメンテナンス

地味だけど大事なのが、手首のストレッチ
私は1日中PCを使うことが多いので、ここが意外と疲れてるんです。

  • 右腕を前に伸ばして、手のひらを上に

  • 左手で指先を持って、下に引っ張る

  • 手首の内側がじんわり伸びたら、15秒キープ

反対側も同じように。これ、集中力が切れたときの切り替えにもおすすめです。

わたしが整うのは、こういう時間

ヨガマットを広げなくても、深く瞑想しなくても。
ほんの1分、呼吸に合わせて体を動かすだけで、心ってちゃんと整っていく。
“やさしいリセット”って、大きなことをするんじゃなくて、
こういう小さな整いを、自分のためにちゃんと用意してあげることなんだと思います。
もし今、「あ、ちょっと疲れたな」と思ったら、
まずは背中をひと伸びして、呼吸をひとつ、深くしてみてくださいね。